平成24年度 石教研学校課題研究発表会

恵庭市立恵庭中学校
                                      平成24年11月1日(木)開催 参加者 220名

 

T.研究主題
           「自ら学び、自ら考える生徒の育成」
             〜確かな学力を身につけさせる指導方法の工夫・改善を通して〜

U.研究仮説
        各教科の学習において、既習事項を活用する問題解決的な学習を取り入れることによって
       基礎的・基本的な知識や技能が定着し、自ら考えようとする生徒が育つであろう。

V、研究内容

 (1)既習事項の活用を図る問題解決的な学習を取り入れた指導計画の工夫
   〇問題解決的な学習を取り入れた指導計画の工夫
 (2)生徒の意欲を高める活動の工夫
   @相互評価・相互干渉を取り入れた授業の工夫
   A生徒の変容が明確にわかる学習(ワークシート・小テストなど)の工夫
   B生徒の学習状況・理解度を把握し、授業の発展や改善に生かす工夫
 (3)学習内容をより一層定着させるための工夫
   @学び合い・教え合い(グループ学習など)を取り入れた学習の工夫
   A学習内容を反復するための工夫
   B既習事項(基礎的・基本的な知識や技能)定着のための工夫


W、日 程
  受
  付
公開授業  移
 動 
全体会
 動
 分科会 アンケート
X、授業公開
学年 学習テーマと参加者の声 指導者
国語
いにしえの心と語らう 君待つと―万葉・古今・新古今  3年2組

参加者の声
 〇教師の支援の仕方を工夫すると生徒の活動は活発になることを実感しました
 〇生徒自身が「自らスイッチ」を入れる瞬間がわかりました。
 〇分科会のグループ討議の方法が面白かったです。充実していました。

中島 尊子
社会
第1編 世界の様々な地域  第3章 世界の諸地域  第5節 南アメリカ州 1年3組

参加者の声
 〇子どもたちの落ち着いた学習態度が素晴らしかった。
 〇教科書から重要な部分を読み取る力は日常の取組によるものだと感じました。
 〇5年間の長い共同研究の成果に敬意を表します。
小林 秀紀
数学
5章 相似な図形  第2節 平行線と線分の比   3年3組

参加者の声
 〇授業の中にたくさんの工夫があり恵庭中先生方の積み上げに敬意を表します。
 〇生徒も先生も一生懸命授業に取り組んでいるのが印象的でした。
 〇子どもの学習意欲としてやる気スイッチは学力向上のために重要だと思います。
 
嶋田 顕浩
理科
単元4 大地の変化  第1章 火をふく大地  第1節 火山の形  1年4組

参加者の声
 〇「火山の形が違うのはなぜだろうか」という課題に適した実験だった。印象材を使うことで、実験の後に固まり、火山の形について比較することができた。生徒が興味関心を持って取り組めていた。
 〇基礎基本を活かし、すっきりとわかる授業であった。わかるための手立てを明確にし授業を進めることができていた。
麦嶋 潤希
英語
Lesson6 「メイの誕生日パーティー」   1年2組

参加者の声
 〇よく考え込まれた授業でした。3年生になるとアクティビティーが減ってしまいますが
  「What time do you get up ?」等のセンテンスは、英語が苦手な生徒でも覚えているの  で、繰り返しおこなうことが大切だと再認識した。
 〇ペラペラワードやペラペライングリッシュは、普段の授業の学習訓練がしっかり行き届  いており、誰もが意欲的に行っていた。言語習得に向けた素晴らしい活動だった。
吉村 やよい
音楽
創作 リコーダーを使って 「オリジナルきらきら星変奏曲を作ろう」  2年3組

参加者の声
 〇とても楽しい授業で、生徒が色々なアイデアを出しながらの話し合いができていた。
 〇作った曲を中間発表で聴き合い、イメージしたことを出し合ったのことは、子どもたち    の意欲を高めるために有効だったと思う。
 〇自分の考えをわかりやすく伝えることが必要だと思いました。
渡辺 裕子
 美術  
「色との出会い〜言葉からイメージする配色を考えよう」   1年1組

参加者の声
 〇とてもよい雰囲気で生徒たちが素直に授業に取り組んでいた。
 〇5年間の研究をふまえ、問題解決型の素晴らしい授業だった。生徒たちが自ら考える  力が育っていると感じました。
瀬野 ひろみ   
 保健
体育

武道 剣道   1年5・6組

参加者の声
 〇役割分担をし、それぞれの役割を明確にすることで生徒同士が教え合っていました。
   お互いに学び合い、自ら学ぶことにつながっていたと思う。
 〇学び合いを全体に徹底するためには、実技のポイントを明確に伝えることが大切。
 
森   聰
信定  学 
 
 技術  
エネルギー変換・利用と保守点検  2年1組

参加者の声
 〇学習の基盤となる友人関係や学級づくりがしっかりできていた。
 〇あまり見たことのない題材の授業で勉強になった。
 
 池本 敦  
家庭   
「自分や家族の生活を豊かにする物を作ろう 〜ミトン(鍋つかみ)の製作」  2年4組

参加者の声
 〇誰にプレゼントするか、どんな気持ちや思いを持って製作するかという動機づけがしっ   かりしていて、子どもたちが意欲的に取り組んでいた。
 〇学習規律がしっかりとなされているところが素晴らしいと思いました。小学校のうちに    身につけさせるべきだと強く感じましたので、小中交流会等の場で話題にし、定着化さ   せたいです。
伊佐 智恵子   
 特別
支援

生活単元学習 「恵庭市の取り組みについて」

参加者の声
 〇24人という多人数でも、個がそれぞれの力に応じて頑張る姿を見ることができました。  〇4グループの生徒全員が発表し、個に応じた適切なアドバイスが意欲につながってい   て、ほのぼのとした温かい授業だった。
 五日市 亮介  

Y、分科会

分科会 司会者 共同研究者 運営責任(記録)者
国語 高橋 浩子
(野幌中)
三浦 崇史
(富丘中)
小笠原 正恵
(恵庭中)
社会 高間 賢二
(恵北中)
北本 貴史
(向陽台中)
角谷 稚暁
(恵庭中)
数学 小関 展彰
(柏陽中)
高松  篤
(恵明中)
森岩 唯史
(恵庭中)
 理科  草野 正英
(恵み野中)
數井 雅之
(恵北中) 
 岡田 暢明
(恵庭中)
 英語  二階堂 俊彰
(恵明中)
川岸 裕子
(大麻東中) 
 岸  麻美
(恵庭中)
 音楽 藤井 美智子
(恵み野中) 
 水野  厚
(緑陽中)
石橋 紀子
(恵庭中) 
美術   工藤 由香
(柏陽中)
浅田  眞
(東部中) 
 得能 敏宏
(恵庭中)
 保健体育  佐々木 厚志
(恵明中)
 小笠原 輝幸
(恵み野中)
稲澤  健
(恵庭中) 
技術   柳本 環樹
(恵明中)
津谷 昌樹
(江別第一中) 
山田 玲司
(恵庭中) 
 家庭 能登 真寿美
(恵明中) 
 田中 孝二
(石狩教育局)
 立崎 寿朗
(恵庭中)
 特別支援 畠山 謙
(恵庭小) 
 澤田 崇史
(石狩教育局)
松本 裕紀
(恵庭中)